<みえないこどもたち>vol1.『屋根裏部屋のこどもたち』ワーク・イン・プログレス

シアター風姿花伝「劇作家支援プログラム」
趣向<みえないこどもたち>vol1.
『屋根裏部屋のこどもたち』ワーク・イン・プログレス

戯曲:オノマリコ(趣向)
演出:平戸麻衣

みえない場所、みえにくい場所にいるこどもたちを描いたシリーズを始めます。
見えにくい場所にいるこどもたちの心の動きや身体の動きをスケッチした連作です。
シリーズを始めるにあたって、まずは戯曲自体の可能性を探りたいと思い、試演会(トライアウト)を設けました。1作目の戯曲を 3 つのパターンに展開し、各パターンで出演者を変えて上演します。また、最終日に2作目のリーディング、お客様も交えたアフタートークを開催します。ふるってご参加ください。

●あらすじ
兄は自分の部屋を出て、屋根裏部屋で生活を始めた。妹は屋根裏部屋を訪れる。
「お兄ちゃん、どうして部屋を変えたの?」
妹は友達を連れてくる。妹は兄の箪笥を勝手に開ける。妹は兄のベッドで眠る。屋根裏部屋から出なくなる。

●パターン
A [ノーマル] 戯曲オリジナルバージョン
出演…松山剛士、露詰茉悠、永田莉子

B [ツアー] ツアーコンダクターと一緒に屋根裏部屋へ参加するバージョン
出演…尾濱勇輝、大木あゆみ、琴松蘭児

C [シャッフル] 戯曲6場をハロルド・ピンター『背信』に倣って入れ替えたバージョン 
出演…大川翔子、結城真央、波多野伶奈、金子美咲

●リーディング
<みえないこどもたち>vol2.
『赤松パーキングエリアにて』
出演…大川翔子、夏目慎也、尾濱勇輝、琴松蘭児

●タイムスケジュール
5月6日(月)15:00開演 A[ノーマル] ・B[ツアー]
       19:00開演 C[シャッフル]・A[ノーマル]
5月7日(火)19:00開演 B[ツアー]  ・C[シャッフル]
 ※2本立てでの上演となります。総上演時間は約2時間です。(途中休憩含む)
5月8日(水)19:00開演 vol.2『赤松PAにて』リーディング+全員参加によるアフタートーク

●チケット
4月14日(日)10:00より発売
一 般 前売/当日:2500円
一 般  幕 見 :1500円
Under22前売/当日:1800円
Under22 幕 見 :1000円
※幕見…どちらか1つのパターンを観たい方に。予約備考欄に観たいパターンをご記入ください。
チケット:https://www.quartet-online.net/ticket/shukou_wip1 

●会場
シアター風姿花伝
〒161-0032 東京都新宿区中落合2-1-10 TEL:03-3954-3355(劇場事務所)
アクセス:JR山手線「目白駅」より徒歩18分/バス6分
     都営大江戸線「落合南長崎駅」より徒歩12分
     西武池袋線「椎名町駅」より徒歩8分
     西武池袋線「下落合駅」より徒歩10分

●スタッフ
舞台監督:鳥養友美
舞台美術:坂本遼
照明:井坂浩(青年団)
制作協力:不参加
主催:趣向
協力:劇団エクステ、青年団、東京デスロック、ひょっこり船
提携:シアター風姿花伝

●プロフィール
オノマリコ:劇作家。神奈川県出身。東京女子大学文理学部哲学科卒。みずみずしい台詞と、時空間を飛び越える構成とを特徴とする。代表作は女子学生の四年間を描いた『解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話』、誠実な複数恋愛(ポリアモリー)を行う生活を描いた『THE GAME OF POLYAMORY LIFE』。ほか、近年の作品としては舞台『野良女』、劇作家女子会。『人間の条件』(共同創作)、精華高校演劇部との共同創作「大阪、ミナミの高校生」シリーズなど。十代の人との作品創作や、エスノグラフィーの演劇化など、「劇作家が世界でできること」を考えながら活動している。『THE GAME OF POLYAMORY LIFE』で第61回岸田國士戯曲賞最終候補にノミネート。

平戸麻衣:1982年 群馬県生まれ、A型、山羊座。筑波大学国際関係学類中退。2006年ごろからミュージカルユニットを立ち上げ2010年まで作・演出。コンクール審査員の「これからも地方で頑張ってほしい」というコメントに発奮して東京へ。2011年からフリーの演出助手として、小劇場、ミュージカル、野外劇、オペラ等幅広いジャンルの舞台公演に参加。演出家とスタッフと俳優と作品と、時間を共にすることを学ぶ。演出助手として、森山直太朗劇場公演「あの城」(御徒町凧 演出)、明治座「京の蛍火」(わかぎゑふ 演出)、ニッセイオペラ2018「魔笛」(佐藤美晴 演出)、サードステージ「ローリングソング」(鴻上尚史 演出)など。演出として豪戯曲「The One Day Of The Year」(佐和田敬司翻訳)、Seiren musical project「Bring it on」、ヴァカーエンターテイメント「君といつまでも」など。